10/12㈬、今年度最後のえのぐとなかよしを開催しました🌈
最初から物怖じせずに大きな紙に乗るリピーターさん、おうちの方と一緒にチャレンジしてみる子、ドキドキして周りを観察しながら絵の具に触れてみる子…
いろいろな表情が垣間見れて、どの子もたっぷり心が動いた1時間だったんじゃないかなと思います🥰
今回は、竜王清流会さんの鯉のぼりにもペタっ👐としたり、また、地域の方のご厚意で、遊びの後に枝豆の収穫も体験しました。
この頃グッと肌寒くなったので、今回は泡遊びの桶や足洗用のバケツに、お湯を足して対応させていただきました。
おうちの方からは、
●フル参加です。4回目は一番積極的でした!!家ではなかなか経験させてあげられないので、本当にありがたいイベントでした。また機会があればぜひ参加したいです。
●3回目になりますが、少し慣れたようで絵の具の上を歩いたり色を混ぜたりして楽しむ様子が見られるようになりました。白色も、と言っていたので今日は白もあって喜んでいました。あわあわがお気に入りです。参加してよかったです。枝豆も収穫できてよい経験ができました。
●初めてこのようにダイナミックにえのぐを楽しんだので、参加前は心配していましたが、少し緊張(人見知りのため)していましたが、えのぐは本人も私もすごく楽しめました。こういう機会は少ないので今後もあるといいな!と思いました。
●思ったより子どもがやりたがらなくてびっくりでした(笑)次参加する時はもっと遊んでくれたらいいなと思いました。他の子たちはとっても楽しい様子で、良い時間でした!
●楽しくできました。毎回、子どもの反応が変わるので良い。手足形とてもうれしいです。
●触るのが嫌な娘が楽しめるように工夫してくださってありがとうございました。途中嫌がりすぎるのでもうやめようかと思いましたが、最後は楽しめてよかったです。
●なかなか家ではできない貴重な機会だったのですごく楽しかったです。また違うイベントにも参加したいと思いました。
●楽しかったです。ありがとうございました!
●色を混ぜながら全身で楽しむことができてよかったです。その後に泡遊びで汚れを落としながら遊べたのもよかったです。
と、ご感想をいただきました🤗
何事も、繰り返すことで子ども達は(大人もですが)安心して楽しめるようになるな、といつも思います。
また来年度も開催したいと思っています!
11/2㈬10:00〜は、ひだまり学舎にて「おんがくあそびdeたのしもう」も開催予定です♫
お問合せは子育て応援hug組まで
@hug.kumi
ご参加くださったみなさま、
@hidamari.gakusha 会場ありがとうございました!(徳永)